新ソフトウエアのリリースありがとうございます。とりあえず何とかインストールしましたが、まだ実際の動作はさせておりません。
その状態でいろいろ判断するのは早いのですが、ちょっと困っております。
(1)カット時間の予想がありません。
(2)色を選択したり、色を追加したりできないため、カットの順番を変えることができません。
(3)パラメータの文字が小さく、老人にやさしくありません。
というわけで新ソフトは時々テストには使いますが、メインは当面オンライン版を使いたいと思います。
新ソフトウエアのリリースありがとうございます。とりあえず何とかインストールしましたが、まだ実際の動作はさせておりません。
その状態でいろいろ判断するのは早いのですが、ちょっと困っております。
(1)カット時間の予想がありません。
(2)色を選択したり、色を追加したりできないため、カットの順番を変えることができません。
(3)パラメータの文字が小さく、老人にやさしくありません。
というわけで新ソフトは時々テストには使いますが、メインは当面オンライン版を使いたいと思います。
今ちょっと触った感じですと、ドラッグすると順番を入れ替えられる感じですね。
ありがとうございます。早速確認してみたら、ドラッグで順番は変更できるようです。
しかし、重大問題がありました。データの大きさがとんでもなく小さくなります。
910mmx80mmのデータが683mmx60mmになります。
ほかにも、マニュアルのアイコンをクリックすると、旧ソフトのFABOOL softwareのページが開きます。
リリースを遅らせてまでブラッシュアップしたはずなのに、何なのでしょう?
FB技術TIPのアーカイブ化されてコメントもできないのでこちらにきました。アクティブなユーザーのコメントや報告がリアルタイムで書き込まれていたのですが残念です。
いろいろなFBグループに参加していますが、
アクティブなグループをいきなり凍結する例を見たことがありません。
私も、オンライン版を使います。
理由:
さっそくインストールで問題発生のFB Tipの記事をみてインストールするのを見送りました。
↑こうゆう事例が包み隠されずに開示されるというのは、ここの利点だと思っていたのですが
どうやら状況が変わって来ているみたいですね・・
DIY精神でユーザーのアイデアや力で成長してきた道具だったのですが、何か残念な気持ちです。
smartDIYsサポートです。
貴重なご意見ありがとうございます。
オンライン版ソフトウェアは当面の間、FABOOL Desktopと併走してサービスの提供を続ける予定です。
現状では具体的なサービス終了日程を決めておりませんが、当フォーラムでのフィードバックやその
ほかサポート様子などを見ながら判断する予定です。
データにつきましては今後、FABOOL Desktopへのデータ移行機能を実装する予定です。引き続きFABOOL Desktopソフトウェアが魅力あるソフトになるよう努力いたしますのでよろしくお願いいたします。
メーカーさんへ
仕事で使っている重要なデータが大量に保存してあるのでオンライン版のデータ取り出し機能のスケジュールなるべく早く公開お願します。
smartDIYsサポートです。
foyle-gil様
貴重なご意見いただきありがとうございます。現在、開発については安定動作の向上および不具合の修正を最優先として進めております。foyle-gil様がおっしゃる通りデータのエクスポート機能はオンラインソフトをご愛用いただいてきたユーザー様にとって必要不可欠な機能だという点も重々承知しておりますのでご不便をおかけして申し訳ございませんが今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。スケジュール等は決定次第ご案内させていただきます。
私もメインはオンライン版を使っています。
今はテストレベルでしか試せてませんが、データ移行機能が出来たら徐々に乗り換えようと、、
早いとうれしいです!
smartDIYsサポートです
kodai様
フォーラムのご利用ありがとうございます。なるべ早くご案内をできるよう早期対応を目指してまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。
メーカー様
オンライン版の終了予定があるということは、旧型ユーザーは全員、新基盤への交換が必須という事でしょうか?
旧オフライン版も廃止予定ですか?
smartDIYsサポートです
mako103様
Smart Laserシリーズをお使いの方は、今まで通り「SmartLaserソフトウェア(https://www.smartdiys.com/manual/smart-laser-mini-install-software-new/)」をご使用いただくか、
FABOOL Softwareのオフライン機能をご使用ください。FABOOL Softwareのオフライン機能は今後も使用することが出来ます。
ありがとう御座います。
旧CO2のアップグレード基盤を買いました。デスクトップ版が問題なく使えるようになったら、移行します。