CO2を最近使い始めました。
写真のように、切断面、材と垂直方向にギザギザとした荒れが出ます。裏から見ると点々のようになっています。
ゆっくり切ることでギザギザを抑えることはできます。パルス速度があっていないのではないかと思っています。
これは問題ないのでしょうか?
ゆっくり切れば良く、組み立てやソフトの不具合でないのであれば問題ありません。
また、もしfabooldesktopにてパラメータの設定が可能であればご教授ください。
CO2を最近使い始めました。
写真のように、切断面、材と垂直方向にギザギザとした荒れが出ます。裏から見ると点々のようになっています。
ゆっくり切ることでギザギザを抑えることはできます。パルス速度があっていないのではないかと思っています。
これは問題ないのでしょうか?
ゆっくり切れば良く、組み立てやソフトの不具合でないのであれば問題ありません。
また、もしfabooldesktopにてパラメータの設定が可能であればご教授ください。
切断面がギザギザになるのは、私も感じます。しかも、私の場合x軸方向の切断面に見られます。
複数回の切断時も、点々は同様の場所のようで、切り残しの原因はここにあるように思います。
切断するとき、ビ~ンといって、音が出ますよね。しかし、複数回の切断で、切れてしまうと、この音は聞こえなくなります。私は、この音で、切断ができかどうかを判断していますが、この音と、点々が関係あるように思います。
ただし、点々の周期は、レーザー発振の周期に比べれば、とても大きいものと思われます。レーザー発振の周期が何らかの影響で干渉し、出力にむらが出るのでしょうか?
アクリルのカット加工時や、紙への高速での加工時とても気になるところです。