ご存じの方がおられましたら、お手数ですがフォロー願います。
FABOOL Software自身のdpiは90dpiという理解で良いでしょうか?
(90dpiのデータが拡縮なしでソフトウェアに展開されるの意味)
根拠は技術Tipsの過去ログと、自身のInkscape0.91のSVGデータがそれらしく使えている、ことです。
管理人様
FABOOL Desktopの仕様はどのようになっているでしょうか?
現バージョンのデータ縮小問題の確認の際、必要な情報となると思いますがいかがでしょうか。
ご存じの方がおられましたら、お手数ですがフォロー願います。
FABOOL Software自身のdpiは90dpiという理解で良いでしょうか?
(90dpiのデータが拡縮なしでソフトウェアに展開されるの意味)
根拠は技術Tipsの過去ログと、自身のInkscape0.91のSVGデータがそれらしく使えている、ことです。
管理人様
FABOOL Desktopの仕様はどのようになっているでしょうか?
現バージョンのデータ縮小問題の確認の際、必要な情報となると思いますがいかがでしょうか。
smartDIYsサポートです。
kojikoji様
フォーラムのご利用ありがとうございます。
FABOOLDesktop 2018/02/28現在の、SVG作成ソフトに対応するDPIは以下のようになります
<DPI 90>
Inkscape v0.91 以前
Qt
<DPI 72>
Illastrator
Intaglio
Visio
<DPI 96>
Inkscape v0.92 以降
CorelDraw
<DPI 100>
DXFファイル
※SVGの縮小不具合が発生しておりDPIが正しく反映していないものがあります。
※修正版は3月2日にリリース予定となっております。
サポート様
ご回答ありがとうございます。
理解が悪くて申し訳ないのですが、
①各描画ソフトで作ったでデータを開くと、回答いただいたDPIでFABOOL Desktop上に開かれると言う理解でいいですか?
②もしIllustrator側でDPI72以外のDPIでデータを作ると、FABOOL Desktop側で拡縮されるという理解でいいですか?
③FABOOLDesktopについて回答頂きましたが、FABOOL Softwareも同仕様ですか?
smartDIYsサポートです
kojikoji様
フォーラムのご利用ありがとうございます。
以下お問い合わせいただいた内容の回答です。ご確認ください。
>①各描画ソフトで作ったでデータを開くと、回答いただいたDPIでFABOOL Desktop上に開かれると言う理解でいいですか?
はい
>②もしIllustrator側でDPI72以外のDPIでデータを作ると、FABOOL Desktop側で拡縮されるという理解でいいですか?
はい
>③FABOOLDesktopについて回答頂きましたが、FABOOL Softwareも同仕様ですか?
FABOOLSoftwareでは以下のようになります
Inkscape:90dpi
Illustrator:72dpi
Intaglio:72dpi
CorelDraw:96dpi
Qt lib:90dpi
Microsoft:75dpi
サポート様
回答ありがとうございます。
(度々投稿を編集してすみませんが、内容を単純化しました)
当方に根本的な理解不足があるようなので、下記のような実験してみました。
①直径100mmの円をInkscape0.91で直接書いたSVGデータを作成。
②そのSVGをFABOOL DesktopとSoftwareで開く。
③各ソフトのメニューバーにある幅、高さ表示を読み取る。
予想:幅高さともに100mmになる
結果
※Desktopは現在不備があるとことですので、参考データです。
FABOOL Software:幅、高さともに104.66mm
FABOOL Desktop:幅、高さともに98.21mm
FABOOL Softwareで拡大されており、ご説明頂いた内容と一致してないようです。
大変、お手数ですがご見解をお願い致します。
当方の検証方法の不備などあればご指摘下さい。
1インチの円が90ピクセルになるのでInkscapeのDPIは合ってるはずです。
確認に使ったSVGファイルです。
kojikoji様
オンライン・オフライン版のFABOOL Softwareにもバグがあって、
そのバグがkojikoji様が指摘しているsvgファイルの寸法が大きくなる問題です。
ちょうど1年前のブラウザ側アップデートの影響?で発生してます。
あとUPしたsvgファイルですが、線の幅を含めて10mmになってますね
実際のサイズは直径98.111mmです。
ぴったり10mmで作成するにはInkscapeの設定から使用する境界枠を幾何学境界枠にしてください。
詳しい説明は下記URLの「バウンディングボックスの範囲について」を見てください。
http://inkscapedesign.web.fc2.com/basic/glossary-basic.html
Mikotoさん
コメントありがとうございす。
結局、FABOOL Softwareで開いたSVGファイルの寸法もおかしいわけですね。
私がよく使うDXFは影響ない(少ない?)ようです。
さて、幾何学境界枠に設定したあと、先だってのSVGを開くと、98.111mmになりました。
これを100mmに拡大か、あるいは新たに100mmで作成すればよいと理解しました。
上記設定で作成したSVGファイルで、修正版のDesktopを評価すればいいんですね。
リンク先も大変参考にないます。
ありがとうございました。